HUEリース会計
15年以上のリース会計システムのノウハウを凝縮したSaaSソリューション
充実した新リース会計対応機能を、月額3万円から提供。 15年以上のリース会計システムのノウハウを凝縮したSaaSソリューションです。
トピックス
2027年、企業財務はどう変わる?「新リース会計基準フォーラム」開催
日本CFO協会 × WAPが専門家と徹底議論
2024/10/11
「HUE Asset」が新リース会計基準対応機能をリリース
~ 国内初、IFRS16号対応実績を活かし迅速に提供 ~
2024/09/24
ワークスアプリケーションズ、新リース会計基準公表受け、あずさ監査法人と解説セミナーを共催
2024/09/13ワークスアプリケーションズ、新リース会計基準対応 SaaS「HUEリース会計」を発表
~ 初期費用を抑え、日本企業の制度改正対応を容易に ~
2024/05/22
新リース会計基準対応に向け大手企業のための「影響額診断サービス」を提供開始
~ 会計仕訳を基に、1か月以内に影響試算を提供 ~
HUEリース会計とは
HUEリース会計は、固定資産/リース管理システム「HUE Asset」を15年以上にわたって提供し続けてきたノウハウを凝縮した、新リース会計基準の対応を「簡単・手軽に」実現するSaaS型ソリューションです。
契約情報に基づくオンバランス会計処理はもちろん、
再見積や
減損処理、仕訳や注記に必要な増減情報の自動集計、財税双方の費用金額の管理まで対応可能です。

HUEリース会計の3つの特徴
計算~仕訳~注記~税務まで
新リース会計に必要な機能を網羅
小売・製造・物流・不動産・SIなど、あらゆる業種業態のIFRS16号支援実績をもとに、新リース会計基準の対応に必要な機能を網羅的に提供します。
契約情報に基づく使用権資産と負債のオンバランス計上はもちろん、再見積や減損処理、仕訳や注記情報の自動作成、税務上の申告調整支援まで、新リース会計に必要な要件を網羅します。
リース会計を知り尽くした
充実した導入サポート
リース会計を知り尽くし、国内初の新リース対応機能をリリースしたWAPだからこそ、基準解説〜影響額試算〜会計論点整理〜業務フロー設計〜周辺システム連携まで充実したドキュメント・サポートを提供。新リース会計適用までパートナーとして伴走します。
費用は月額3万円〜。
合理的な費用で導入が可能
WAPがこれまで培ってきたSaaS型サービスの提供ノウハウ・技術を活用しているため、
月額3万円〜の従量課金制で提供可能。合理的な金額で、安心してご利用いただけます。
※リース契約50件までのご利用で月額30,000円となります。

運用を助ける便利機能を
多数搭載
-
機能 1
使用権資産/リース負債のオンバランス処理
使用権資産・負債をオンバランス計上し、償却計算の自動化/仕訳自動作成/利息法に基づく負債の返済スケジュールの作成が行えます。
-
機能 2
リース再見積の自動化
リース期間/リース料の変化を入力するだけで、割引現在価値を自動算出して再見積の増減登録が可能。変更履歴が残り、仕訳や増減にも自動反映させることが可能です。
-
機能 3
添付ファイル管理
契約書の原本や付随する稟議等、添付ファイルをアップロードして契約に紐づけて管理することができます。
-
機能 4
一括入力・アップロード
契約の登録、変更はファイル取込による一括アップロードも可能です。
-
機能 5
注記用の充実した照会機能
部門や種類別で集計の上、償却費や利息費用・増減等の各種注記で求められる情報を照会・出力できます。
-
機能 6
各種月次処理の自動実行
仕訳集約や債務・支払・増減の集計などの各種月次処理はスケジュールを設定し自動実行することができます。
-
機能 7
会計・税務双方の費用を保持
2024年12月に発表された税制改正大綱の内容に従い、税会不一致となる場合の費用の両方を保持。差額の出力も可能です。
-
機能 8
仕訳データの自動作成・連携
増減や償却・債務取崩等の仕訳データを自動作成。ご利用中の会計システム向けに自動連携の構築も可能です。
サービス利用料
よくあるご質問
-
承認フローは設定できますか?
契約登録申請、契約変更申請時に多段階の承認フローを設定できます。
-
利用人数や社数に制限はありますか?
利用人数や社数に制限はございません。
利用料はHUEリース会計内で管理する契約件数による従量課金となっており、 利用人数や社数による追加の費用発生もございません。 -
申込後、いつから使い始められますか?
「契約ライセンス数×10GB」の容量制限がございます。容量制限は全ユーザーで利用できる総量となります。契約ライセンス数が100の場合、1000GBを全ユーザーでシェアします。
-
新リース会計の論点整理に向けた支援は可能ですか?
基準解説はもちろん、各社のリース識別・期間見積等の方針についてまとめたレポート等を幅広く提供しております。
詳しくは下記のページをご覧ください。
https://www.worksap.co.jp/solution/leasing/ -
導入時のサポートはありますか?
製品マニュアル、各種ドキュメントの提供はもちろん、WEBセッションで要件整理、設定、検証等をサポートする伴走型の標準導入支援サービスがあり、基準適用に向けてしっかりと伴走支援が可能です。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
資料ダウンロード
この資料でわかること
- HUE ACの機能のカバー範囲 / 特徴
- 導入の流れや保守サポート内容
- 大手企業での採用事例 / 実績の多い業種