電子帳簿保存対応
電子帳簿保存法対応をご検討中のお客様に向け、「電子取引」をはじめとした法要件対応だけでなく、
ペーパーレス化の支援も含め、幅広い領域で様々なソリューションをご提供します。
こんな課題でお困りではありませんか?
- 猶予期間のうちに対応が間に合わせたいが、短期間で電子帳簿保存法に対応する方法が分からない。
- 電子帳簿保存法対応に向けて運用を検討中だが、法要件に即しているかどうか判断できない。
- 電子帳簿保存法対応を機に、ペーパーレス化を進めたいが、運用変更で業務負荷が増えないか心配。
製品が解決すること・特徴
JIIMA認証を取得したシステムで
法要件に漏れなく対応
日々の申請業務から電子帳簿保存法に対応できる「HUE」をはじめ、証憑の電子保存・管理に特化した「Electronic Book Maintenamce」をご利用頂けます。
それぞれ公的認証であるJIIMA認証も取得しており、法要件に対応するために必要な機能が揃っております。


個社の業務運用も
加味した運用案の提案が可能
様々な業種業態の運用に対応した実績をもとに、店舗・事業所で請求書を受領する場合の運用など、幅広い業務パターンに対応できます。
また、法律の専門家として、税理士法人など弊社とコンサルティング
サービスの協業を行っているパートナー企業をご紹介可能です。
業務の代行で負荷を低減して
ペーパーレス化の実現を支援
電子証憑の授受から管理システムへの保存等、貴社業務の代行するBPOサービスの提供可能です。 紙の運用からシステムを導入・活用することで新たに生じる作業も、代行サービスで業務負荷をかけずに、ペーパーレス化を進めることが可能です。

具体的なソリューション例
-
例 1
様々な企業のノウハウを
機能化し標準搭載解像度などが法要件を満たしているかチェックします。
-
例 2
電子取引のデータも
まとめてクラウド保存法要件に則りクラウド上でデータの管理や検索が可能。
-
例 3
AI-OCRによる読み取り
領収書や請求書などの画像ファイルをOCRで解析し、入力負荷を低減します。
-
例 4
BPOサービス
システムへの保存等、貴社業務を代行し、運用変更の負荷を最小限に抑えます。
-
例 5
パートナー企業紹介
法律の専門家である税理士法人などをご紹介。
-
例 6
電子取引の疑問を即座に
解消するチャットボット法要件や制約に関する質問に、チャットボットが回答。
-
例 7
最新情報の発信
税理士法人と協業してセミナーを開催する他、法改正に関する資料を公開。
-
財務会計システム
HUE AC
-
管理会計システム
HUE AC
-
債権・債務管理システム
HUE Accounts Payable/Receivable
-
固定資産管理システム
HUE Asset
-
財務・資金管理システム
HUE Treasury
-
経費精算システム
HUE Expense
-
購買・調達管理システム
HUE Purchase
-
賃貸不動産管理システム
HUE Real Estate
-
プロジェクト収支管理システム
HUE CPJ
-
販売管理システム
HUE Sales
-
製造原価管理システム
HUE Cost
-
クラウド請求書送受信サービス
HUEデジタルインボイス
-
証憑電子データ管理サービス
EBM
-
財務会計システム
HUE AC